お客さまの声やアイデアを取り入れて、カインズの商品は進化し続けます。
カインズの商品は、お客様の声を第一に取り入れます。日本全国の約200の店舗に寄せられるお客様の声を、お客様に接する機会の多い全店舗メンバーの声といっしょに収集します。
商品に対するいろんなご要望を真摯に取り入れ、商品開発に反映することで、カインズの商品は日々進化し続けます。
商品をご使用いただくお客様、約1万人の店舗メンバーの相乗効果で、暮らしがよくなるカインズのプロダクトは、進化し、生み出され続けています。
もち麦の悩み
もち麦 スティックタイプ 40g×15本入り
¥398(税込)
もち麦の悩み
カインズの答え
水の計量が簡単でお米に混ぜて炊くだけ、
料理にも使える。
もち麦スティックタイプ
製品の特性
加える水の量を
簡単に量れる
もち麦分の加水を、もち麦が入っていた小袋を使って簡単に軽量できるパッケージデザインを採用。計量カップ不要なので、時短でストレスなくもち麦が炊けます。
お米に混ぜて
炊くだけ
個包装タイプだから、計量カップ要らず。お米に混ぜて炊飯するだけで、おいしいもち麦ごはんが炊上ります。毎日続けられるをコンセプトに、時短パッケージを開発しました。
アレンジ自在
アレンジ次第でサラダや、スープなど幅広く使えます。お米に混ぜて炊飯するだけでもプチプチした食感と豊富な食物繊維が摂れます。
2020年グッドデザイン賞を受賞
もち麦を衛生的に包装し必要な水の計量ができる機能をパッケージにつけたアイデアを評価され、グッドデザイン賞を受賞しました。
製品情報
もち麦 スティックタイプ 40g×15本入り
¥398(税込)
b8ta store
b8ta Tokyo – Yurakucho
2020.08.01 - 2021.1.31
b8taにホームセンターが出店する理由
b8ta との出会い
デジタル戦略推進のため、カインズは2019年米国シリコンバレーのベンチャーキャピタルであるエボリューション・ベンチャーズ社(以下、EV 社)と独占的戦略パートナー契約を締結し、最先端技術の獲得を進める体制を構築しました。
同時に、このEV 社等と組成したファンドを通じて、スタートアップ企業のb8ta Japan に出資し、お客さまのお買い物体験価値を向上させる施策の検討を進めていましたが、b8ta Japan(ベータ・ジャパン合同会社)の設立により、カインズ店舗内での導入が実現しつつあります。
b8ta japanへの出店を通して、新しいお買い物体験を提供する
カインズは、2019 年度からスタートさせた中期経営計画の柱のひとつ、デジタル戦略を実現するために、3つの目的「ストレスフリー」「パーソナライズ」「エモーショナル」を持って、デジタルトランスフォーメーションを進めています。b8ta Japan と共同することにより、カインズ独自開発のプライベートブランド商品をはじめ、ナショナルブランド商品やベンチャー企業の開発品なども幅広く展示し、お客さまが手に触れ、体験し、購入できる場を創造していきます。さらに、商品開発やマーケティングにも役立つ場となるよう、行動分析テクノロジーの活用も検討しています。
カインズは今後も、リアル店舗の強みとテクノロジーを掛け合わせて、お客さまにお買い物体験価値を提供していきます。
カインズのデジタルシフト
デジタル戦略本部長:池照 直樹
IT小売企業に生まれ変わる。ホームセンターカインズの決意
カインズは実店舗のチェーンストアを全国に展開しています。この強みにテクノロジーを掛け合わせてお客さまの体験を進化させることが、カインズが目指すデジタル戦略です。ECサイトが普及した時代でも、お客さまに選ばれる“IT小売企業”こそが、次のカインズの姿だと考えています。
小売業界に属するカインズの基本的な事業モデルは今後も変わりません。しかし、外部的にも内部的にも当社を取り巻く環境が厳しさを増す中、ビジネスをより進化させる何かしらの施策を講じていく必要があります。その有効な手段がデジタル戦略であり、店舗で行ってきた従来のビジネスを拡張することです。
代表取締役社長:高家 正行
IT小売企業として
ソリューションを使って、店舗やオンライン上でのエモーショナルな顧客体験や、店舗メンバーの作業の効率化を実現していくことがIT小売業への道だと思っています。
デジタルというと、何か目新しいことを想像しがちですが、実は違います。
一例を挙げると、店舗でのお客さまのいちばんの困り事は、「商品が見つからない」「店員さんに聞きたいけど、店員さんがつかまらない」という内容です。シンプルで昔からあるお客さまの困り事ですが、じつは奥が深いのです。それをデジタルや最新技術で一気に解決し、お客さまの煩わしい体験を解消するとともに、店舗メンバーにとっては、その時間をより意味のある接客や作業に振り向けられるという効用が生まれるのです。
他にもあります。お客さまに素早く支払いを済ませられるようにすれば、煩わしさがさらに解消されるでしょう。昨今多くの実験が行われているキャッシュレスによる無人レジの取り組みも、顧客情報の収集、店舗人員対策はもちろんですが、快適な顧客体験を提供することも本質の1つだと思います。
デジタル戦略で生まれた施策
カインズアプリ
お客さまがカインズでのお買い物がもっとたのしく、便利になるアプリです。
「チラシ表示」や「店舗検索」に加え、「売り場・在庫検索」ができます。商品名やキーワードを入力すると、その商品のある売り場や在庫数などが画面に表示される機能で、お買い物の煩わしさを解消します。
カインズの商品開発
お客さまの声やアイデアを取り入れて、カインズの商品は進化し続けます。
カインズの商品は、お客様の声を第一に取り入れます。日本全国の約200の店舗に寄せられるお客様の声を、お客様に接する機会の多い全店舗メンバーの声といっしょに収集します。
商品に対するいろんなご要望を真摯に取り入れ、商品開発に反映することで、カインズの商品は日々進化し続けます。
商品をご使用いただくお客様、約1万人の店舗メンバーの相乗効果で、暮らしがよくなるカインズのプロダクトは、進化し、生み出され続けています。
進化し続ける、
カインズのプロダクトをご紹介
進化
スパッと切れるラップケース
刃が指に触れにくく、ストレスフリーにスパッと切れる!
ストーンマーブルフライパン
長く使ってほしいから、
耐久性を約160%アップ!
箸先がつかない菜箸
箸先がつかない構造で台を汚さず、洗いやすいデザインに!
折りたたみランドリーラックパタラン
乾きやすく、軽くてたたみやすいかさばらない設計に!
カーペットクリーナー
剥がしやすいテープとケースの要らないコンパクト形状で衛生的!
インテリアハンガー
下から持ちやすいハンドルと取り込みやすい構造で利便性を改善!
しっかり切れるホイルケース
収納に困らず、握りやすく
簡単に切れる。
シリコンコンビツール
「使いやすさ」を叶えた、
洗いやすく安全な設計。
まな板シート
ニオイ・色移りが気にならず、衛生的に使える。
もち麦 スティックタイプ
水の計量が簡単でお米に混ぜて炊くだけ、料理にも使える。
Kumimoku スチールACタップ
足で踏んでも壊れないぐらいの耐久性と、安全ブレーカーを内蔵!
防滴・防じんスチールケース
大切な工具を守るため、頑丈で、湿気やホコリに強い構造に!
スタックボックス キャリコポルタ
開け閉めしやすく、スッキリ見えるシンプルなデザインに!
積み重ねたまま取り出せる組立式ケース
取り出しやすく中身が確認できる半透明の扉を採用!
弾力性に優れたやわらかいまくら
通気性がよく弾力があって
寝心地が良い。
くつろぎケット首・肩
レンジでチンして、首・肩を温めて入眠をサポート。
カインズ 抗菌 歯ブラシスタンドコップ
歯ブラシを立てて収納でき水切れができコンパクト。
パッカブルダウン調ベスト
持ち運びが楽で着用しやすく、夜の散歩も安全。
EDWマスク 大人用
使い回しできデザイン性がある蒸れないマスク。
もっとめがねが曇りにくい
マスク
眼鏡が曇らず高密度で通気性が良く呼吸がしやすい。