ペットの防災グッズ
万一災害が起こった時、愛するペットと同行避難する準備はできてますか?
避難所でのペットの受け入れルールは場所によって様々です。備蓄品も人間用のものがほとんどで、愛犬・愛猫を守ることができるのは飼い主さんだけです。もしもの場合に備えて、愛犬・愛猫に合った防災用品を準備しておきましょう。
まずペットを安全な避難所につれて行くために、すぐに持ち出せるキャリーやリュックを用意しましょう。 ガラスなどの危険の少ないすぐに持ち出せる場所に保管するのがポイントです。
水や食器もすぐに取り出せる場所に保管しておきましょう。必要水分量は体重4~5kgで1日約200mlです。5~7日分用意しておくとよいでしょう。
フンを入れる袋も必須です。水や食器類と共に準備しておくと安心ですね。
避難所ではスペースを区切ることで、人もペットも落ち着いて過ごすことができます。 普段からトレーニングして、お出かけ先でもリラックス。もしもの時の防災用品として準備しておくと安心です。
人間には聞こえない音で楽しめるおもちゃ。ストレス解消のおもちゃなども準備して、普段に近い時間を過ごせるとペットも安心です。
ペットのお気に入りを避難所でも使えるように、ペットシーツ・猫砂の用意もお忘れなく。
ペットの体はもちろん、ケースやケージ・サークルを拭けばニオイ対策にもなります。
わんクォールは「わんちゃんとオーナーの暮らし向上」をコンセプトに、ヨガ、マインドフルネス、しつけ、リフォーム、終活まで、獣医師協力のもと犬とオーナーの「Quality of Life」向上を実現する情報をお届けします!