大人用紙おむつの種類と失敗しない選び方

大人用紙おむつを初めて購入される方にも安心の、お身体の状態に合わせた選び方ガイドをご紹介します。
ピッタリのおむつを選んで、毎日をもっと快適に過ごしませんか。

大人用おむつ

送料無料・電話注文もOK!

カインズでは、介護を必要とするご家族がいらっしゃる方のため、またご自身でお使いの方のために、電話やネットで宅配ご注文頂けます。当社指定商品は、送料無料でお届けします。

大人用おむつの選び方

初めて大人用おむつを購入される方でも安心!選択肢を2つ選ぶだけでぴったりの大人用おむつをご案内致します。

1.タイプを選ぶ

パンツ・テープやパッドなどの形状や、おしっこ何回用といった交換頻度によって大人用おむつのタイプは様々。
大は小を兼ねると思って必要以上に吸収量の多いものを使うと、肌への負担になってしまうことも。
お身体の状態に合わせて適切なタイプを選びましょう。

1人で歩ける(初めて紙パンツを使用する)

初めて大人用おむつを使用される方には、履きやすく動きやすい超薄型タイプが最適です。
まるで下着のような感覚で体にフィットし、比較的抵抗なくご使用いただけるタイプの商品です。
おしっこ2回分程度の吸収。気が付いたら比較的すぐに取り換えられるかたにおすすめです。

1人で歩ける(紙パンツを使用したことがある)

大人用おむつの使用にも慣れている方には、動きやすさの中にも安心感があり、そしてより気兼ねなく使用いただける薄型パンツタイプがおすすめです。 おしっこ2回分程度の吸収。気が付いたら比較的すぐに取り換えられるかたにおすすめです。

2.サイズを選ぶ

お身体のタイプがわかったら、次はピッタリなサイズを確認しましょう。
パンツタイプはウエストサイズ、テープ止めタイプはヒップサイズで選びましょう。

オムツの選び方

カインズのおすすめ ケアフィール

累計400万個突破!多くの介護施設でもご利用頂いています。
表面シートに素肌と同じ弱酸性素材を採用。繰り返し吸収しても表面シートを素肌と同じ弱酸性に保つので、長時間使用しても安心です。

大人用おむつカウンセリング

LINEで友達登録をして、チャットトークの質問に回答して頂くだけで、ユニ・チャームおすすめの大人用おむつをご案内。
また、カメラを使ったAI採寸によりぴったりのサイズも調べることができます。
スマートフォンからQRコードにアクセスしてください。

大人用おむつカウンセリング
となりのカインズさん

選び方が健康寿命を左右する?ユニ・チャームが解説

となりのカインズさんの記事でも、大人用紙おむつについてご紹介しています。

パンツタイプ

下着のパンツのような形で、すっぽりと足からはくことができます。自分でトイレに行けて歩ける、立てる、座れる方向けです。
パッドを使わずに紙パンツだけで使用することも可能。薄くて付け心地の良い、吸水量の少ない物が多いです。

パンツタイプ用尿とりパッド

パンツタイプの専用パッドで、パンツタイプの中に敷いて使います。
汚れたらパッドを取り換えるだけで済むので、交換の負担が軽くなります。また、アウターを毎回交換するよりも経済的です。

テープタイプ

テープでおむつの前後を留める形なので、寝たままの状態でも取り換えられます。寝て過ごすことが多い方に向いています。
パッドを使わずに紙パンツだけで使用することも可能。吸収量は多めの物が多いです。

テープタイプ用尿とりパッド

テープタイプの専用パッドで、テープタイプの中に敷いて使います。
汚れたらパッドを取り換えるだけで済むので、交換の負担が軽くなります。また、アウターを毎回交換するよりも経済的です。

フラット・特殊タイプ

軟便もれや吸収量が多い補助パッドなど、さまざまな用途があります。