おうちごはんの投稿一覧
投稿数:10

毎日のごはん作り、味つけを考えるのが大変…😵 そんな時に便利なのが“万能だれ”の作り置き! 今回使った液体調味料ボトルならワンプッシュでラクに注げて、洗いやすいのも嬉しいポイント👍 テプラで作ったラベルを貼れば、冷蔵庫の中もすっきり整います。 照り焼き、中華、ごまドレッシングと使い分けて、日々のごはんづくりが時短になりました✨


天然木でできたカッティングプレートを購入したので、週末の夕食で早速使ってみました! レア気味に焼いたお肉をカットしてそのままプレートへ盛り付けると、乗せただけでおしゃれ感アップ🥩✨ プレートの周りには溝があるので、肉汁がこぼれにくいのも嬉しいポイント👍 カジュアルなワインタンブラーも用意して、赤ワインとともに肉バル気分を満喫できました♪


炒め物や揚げ物の油ハネ、気になりますよね…😣 【レンジクリーンパネル小型】なら、使う時だけセットして油ハネをしっかりガード🔥 常に出しっぱなしにしないので見た目も◎ さらに油が飛ぶ場合は、蓋のような見た目の油飛びカバーを被せます。 メッシュで中が見やすく、調理も快適👀🍳 収納時は折りたためてスッキリ🎵 他にも湯切りとしても使用できます! これで調理中のストレスから解放されます💪


朝食の時短のために、電子レンジで使える便利グッズを揃えてみました🤗 たまに食べたくなるフレンチトースト…ミッフィー柄の可愛いフレンチトーストメーカーを使って、説明書通りに作ったら簡単に作れちゃいました😋 袋ラーメンも、レンジ調理機に麺と水と具を入れて簡単にレンジで出来ちゃいます👍 お正月に余ったお餅もレンジモチあみでチン♪あまり網にくっつかず、もっちりとしたお餅ができました!


カインズの便利グッズで効率的に家事をしてみました✨ 1️⃣ 先がつかないスクレーパー付きお玉 突起で先がつかず、シリコン製で使いやすい! 2️⃣ まな板シート 3m 使い捨てで衛生的。調理後はそのままポイ! 3️⃣ 抗菌まな板シート 詰め替え用 ブラック 5.5m スタイリッシュな黒色シート。 4️⃣ 洗いやすいステンレスキッチンはさみ 分解して洗える! 手間が省けて気持ちにも余裕ができました✨


子どもたちが海苔や胡麻、鰹節をご飯にかけたがるのですが、 チャック式だと開け口が大きくてよくこぼしてました💦 チャックも甘くなっていて湿気るのが嫌なので、 思い切って詰め替えたら、子どもたちも適量が出しやすく なりました♪トレイに載せたので子どもたちも自分で移動させたり、スムーズに扱えるようになって快適になりました✨


今まではサラダスピナーがなくて、キッチンクロスで一枚一枚葉物を拭いていたのと、小さなまな板だったから、切った葉物は周りに散っちゃうしでカオスに😭 半月型のまな板は大きさもすごくちょうどよくて、 サラダスピナーで水気を切ったら、大き目の葉物もまな板の上で 切れるからストレスが激減! 作り置きは、シリコン蓋を乗せて冷蔵庫に入れておけるから、エコフレンドリーにお料理できて大満足です💓


朝食にパンとサラダ、フルーツにヨーグルトを食べることが多いのですが、ヨーグルトを入れる皿、パンを置く皿、スプーン、フォーク…と洗い物が多くて地味に面倒でした💦 改善するためワンプレートの食器と先割れスプーンを使ってみたら、洗い物が減って楽になりました🙌 先割れスプーンはヨーグルトをすくったり、フルーツを刺したりこれ一本で済みます✨ ワンプレートは蓋もついているのですぐに食べない時に便利👍

