DIYの投稿一覧
投稿数:78









シンプルなエプロンにカインズのステンシルシートを使って、オリジナルデザインをプラス🖌✨ 好きな位置にマステで固定して、布用えのぐをスポンジで塗っていきます🎨 くまや山のモチーフを自由に配置して、アウトドア感ある一枚に仕上がりました🐻⛰️ 乾いたらシートをはがして完成! DIY感覚で楽しめて、自分だけのアイテムが作れるのがうれしいです♪










木彫りにチャレンジしてみたいと思い、初心者でもできそうな“モアイ像”を作ってみました🗿✨ 使ったのは「彫刻刀セット」と「木工用のみ」!下絵を描いて、のみでざっくり削り、彫刻刀で細かく彫っていきます。 少しゴツゴツしていますが、それがまた味になって、思っていた以上にいい感じに😊 部屋のインテリアにもなって満足!角材から立体物が生まれるのが楽しくて、また挑戦したくなりました♪










カインズの「DIYカトラリーキット」でフォーク作りに初挑戦✨ 最初に#120の紙やすりでしっかりフチを滑らかにして安全に👌 フォークは最初は平らな状態ですが、ハンマーで叩いて自分好みのカーブに整形していきます🔧 形が出来たら紙やすりで表面を磨いてツヤ出しして完成🎉 手作りのカトラリーは、使うたびに嬉しくなりますね♪ アウトドア用にもぴったりです🌿








「最近、なんだか元気がない…?」 それ、もしかして鉢が窮屈になってきたサインかも🌿 今回は、観葉植物の植え替えDIYをご紹介! 【簡単3ステップ】 植物をやさしく鉢から取り出し、古い土を落とす 新しい鉢に鉢底石+観葉植物用の土をセット 植え替え&たっぷりお水を 植え替えにおすすめの時期は5〜7月頃。 この機会にお部屋のグリーン、整えてみませんか?🪴✨









🌟使い方自由自在🌟 1.公園行けない日 ベランダにこのカラーシート敷いたら、 子どもが大喜びでした!私もらくらく❣ 2.急な雨でも安心 防水性バッチリだから自転車の保護にも◎ 3.濡れてもすぐ拭けるし、汚れたら丸洗いもOK❣ この手軽さ、他にないかも 何度でも使えてエコ&経済的 アウトドアでも大活躍中 4.折りたたんで持ち運びOK❣ 収納しやすい、ラッキー










冷凍庫にどんどん溜まりがちな保冷剤。 そんな保冷剤を活用して、見た目もかわいい消臭&虫よけ剤を作ってみました😊 吸水性ポリマーが入った保冷剤を溶かして瓶に入れます。仕上げにハッカ油を数滴垂らすだけで、虫よけ対策もばっちり🦟🙅♀️ 色付けしてペーパーナプキンでフタをすればインテリアとしても◎ 下駄箱や洗面所、キッチンなどのニオイや虫が気になるところに置いておくだけで爽やか空間に早変わり🍃








今回は妖怪の住み着いた祠をイメージして作ってみました!!モルタルの可能性は無限大!他にも挑戦したくなる楽しさでした♪



マスキングテープをひたらすら下駄箱に巻きつけただけのずぼらDIY\\\٩( 'ω' )و //// 白い下駄箱はやや浮き気味だったので、まじめな雰囲気のマスキングテープでロンドン風をイメージしました〜






超ド素人のDIYなので、ずぼらさは目を瞑ってください。。。 壁紙を変身させました! タイルシール1面ではなく、ハーフ&ハーフで。 キッチン周りが明るくなりました! よ〜くみるとガサツさが、ばれちゃうー… いいんですよ、DIYは「だいたい」だもの。









仲良しのお友達にプレゼントを渡すとき、せっかくなら子どもでも作れる手作りにしたいなと思い「マグネットしおり」を作ってみました✨ 折り紙と付箋、マグネットテープ、ラミネートシート、のり(又は両面テープ)、はさみがあればOK! 可愛くメッセージを書いてラミネートすれば、丈夫で長く使えるしおりに📚 角を丸く切ると仕上がりもキレイで◎ 子どもでも簡単に作れて、気持ちのこもったプチギフトにぴったりです