大掃除の投稿一覧
投稿数:61
部屋干し 衣類用液体洗剤は、普段共働きなので、夜に洗濯することが多く、使用しています。 梅雨時期の雨の日や外に干せない環境の方は、重宝すると思います。 あの部屋干し臭も無く、大容量&安価で使いやすい商品だと思います。 #ららら

油膜ガラスクリーナーは車のガラスの油膜やヤニに使用してます。 私はタバコを吸うので、ヤニが黄色くゴッソリとれます。 お子様のいる家庭では、子供の手垢などにも使えます。 拭きあとに白く残ったりもせず、使いやすいと思います。 #ららら

いつもはオキシクリーンを使用していたのですが、こちらの商品が気になって購入しました。1kgでのお値段もお安かったので。 洗濯時に適量投入しています。 また、台所では水筒、カップの漂白にも大活躍です。 風呂釜、洗濯槽クリーナーまで用途は広いです。


靴下を履いたまま浴室掃除ができる便利なブーツを発見🛁✨ 滑りにくくて安心だし、足が濡れないから掃除が楽になりました😊 冬場の冷たい床も気にならないし、掃除の時間が短縮できて大満足👍 アイボリーカラーも清潔感があっていい感じです💕 お風呂掃除が苦手な方にぜひおすすめしたい商品です🌟

安くて、品質も良く、フローリングシートは、絶対CAINSオリジナルのコチラの商品が、オススメ‼︎ 安いので、薄くてイマイチかと思ったら、大違い‼︎ しっかりとしたシートで、サイズも30cm×20cmとワイパーに丁度いい! 汚れも綺麗に落ちるし、品質は水、エタノール、界面活性剤、除菌剤。 そして、安心・安全の日本製 リーズナブルで、使い勝手もバッチリ 我が家では、ウェットシートは、これ一択✨

駐車場の雑草が酷いので カインズで購入した 『ねじり鎌』を使って草むしりをしました 表面を撫でて草を刈ったり 手で取った雑草の根が残っているところを 尖った先で掘ったり便利です


じめじめするこの季節、洗濯物の生乾き臭が気になる… そんな時こそ、オキシ漬けしてみませんか? ☑ 普段の洗濯にプラスするだけ ☑ 色柄物にもOK ☑ ガンコな汚れやニオイの元まで分解・除菌✨ 疲れて帰ってきた日こそ、 オキシ漬けしてるだけで、洗濯まわりが一気に整う。 🛁おすすめの使い方 浴槽に40〜50℃のお湯をためて、キャップ1杯をIN! つけ置きしておくだけで、タオルや衣類がスッキリ✨


見た目はきれいでも、 排水口の奥って実は汚れやすい…。 そんなときはこれ! 排水口に粉を入れて、水を流すだけ。 もこもこ泡が発生して、奥の奥まで洗浄&除菌✨ ✔ シンク、洗面台、お風呂の排水口に使える ✔ 手を汚さずに、簡単ケア ✔ 週1のリセット習慣にもおすすめ 嫌なニオイやぬめりが気になる前に、 “泡で流す”お掃除、はじめてみませんか?


「朝いちばんに入る場所こそ、気分よく整えていたい。」 そんな気持ちで、トイレにも“ちょっとしたこだわり”を ▫️芳香剤(タンクに置くタイプ) ▫️トイレ用芳香剤 レモンの香り ▫️流せるトイレクリーナー ふんわり香るレモンとせっけんの香りが、 「あ、ちゃんとしてる空間」って感じさせてくれる。 見えないところでちょっとずつ。 毎日ほんの30秒の“流せるクリーナー”が、 清潔な日常の秘密です。


