収納グッズの投稿一覧
投稿数:20

物が増えてきたので、廊下にウォールラックを設置して収納をプラス! 奥行きが浅く、通行の邪魔にならずに使えるのが◎ ラックの一角は電源ステーションとして活用。充電アイテムをまとめて管理でき、コード類はテープで整えてスッキリ感UP✨ さらにフックに帽子やバッグをかけてお出かけ準備もラクに。 廊下が便利な収納空間に変身しました!


掃除に大活躍の「使い捨てマイクロファイバークロス」🧽 使い勝手が良くて色んな場所に置きたくなりますが、来客の目に入る場所ではちょっと生活感を抑えたい…そんな時におすすめなのがスタイリッシュな収納ケース活用! 今回はボール洗剤用の詰め替えケースがフィット✨4つ折りにしたクロスがジャストサイズで、20枚もスッキリ収納できました👀シンプルなデザインだから、洗面所など人目に触れる場所に置いても◎


毎日食べるお米だからこそ、見た目も衛生面も整えておきたい💦 クリップ止めではちょっと頼りない…と思ったので、思い切って「米びつ収納」にチェンジ! 今回選んだのは、シンプルでおしゃれなデザインの米びつ✨米袋のまま5kgすっぽり入るタイプで、移し替え不要だからラクちん◎ さらに、お米の虫対策には「米唐番」も投入!ポンと入れるだけで防虫スタート。ニオイ移りもなく安心して使えるのが嬉しいポイント👌


「アレ持ったけ?」を解決!玄関ドア裏を有効活用して、バタバタをスッキリ解消✨ 印鑑や除菌シート、ティッシュなどのお出かけグッズを小物入れにIN!忘れがちな荷物はフックにかけて準備万端🎒 ドア収納でお出かけ前の動線がスムーズに♪ 毎日のプチストレスも減らせて気分も軽やかになりました☺️


ひとり暮らしの玄関はとっても狭い! 限られたスペースでシューズを上手く収納したいなと思いつつ、今までそのままだったのを今回、見た目もきれいにアップデートしました👠✨ このシューズラックは立て掛けて置けるので見た目も綺麗で取り出しやすい。 上の空間は突っ張り棒を活用してシューズケア用品や小物を置くスペースに。 小スペースを効率よく活用できました💡


ついつい増えてしまう調味料…でもキッチンの収納スペースには限りがあって💦 今回はコンロ奥のデッドスペースを活用して、スッキリ解決✨ ジャストサイズの「コンロ奥ラック」を設置して、調味料の定位置を確保!見える収納になるので、白で統一して見た目も清潔感たっぷり👌 ラックの上はまだ余裕があるので、調味料が増えても安心✨ 機能性もデザインも大満足の収納です!


引っ越し後につい後回しにしがちな収納棚、気づけばごちゃごちゃに。 そこで活躍するのが「スキット」! 見た目もスッキリ、スペースも無駄なく活用できて◎ さらに、収納物をパッと把握できるように「テプラ」でラベリング✨ スキットの間から物が取り出せるので、積み重ねても使いやすい👌視認性も作業効率もアップして、ストレスフリーな収納空間に生まれ変わります✨


食品棚がごちゃついて取り出しにくく、ケースの色もバラバラで統一感ゼロ💦 思い切って、カインズの「スキット」シリーズで白系に統一して整理することにしました! 取っ手付きのケースや「片手で開け閉めできる保存容器」も使って、中身が見えやすく、使いやすさもUP✨ 整理後はスペースにも余裕ができて見た目もスッキリ!取り出しやすくてストレスなしの棚に大変身しました😊


クローゼットの棚上にバッグを保管しているのですが、形も大きさも違うので上手く収納できずに困っていました。 「クローゼット棚上収納袋」を使って思い切って整理することにしました💪 小さいものと大きいもので収納袋に分けて入れ、ラベルをつければ、すぐにどこにあるか分かるので判別も簡単! 出かける時に、どのバッグを使うか迷うのが減りました。 収納袋には、それぞれ除湿シートと防虫剤を入れて保管も安心です👜


ソファ周りのスペースを活用したくて、スツールを置くことに🛋️ でもわが家は収納場所が少ないので、ただのスツールではもったいない!ということで、3つの用途で使えるボックス型にしました。 来客時には椅子代わりに、ちょっと携帯やコップを置いておくサイドテーブルとして、そしていざという時の防災グッズを入れておける収納ボックスとしても活躍😊 見た目もシックで落ち着いた素材と色味でした!

