壁面収納の投稿一覧
投稿数:14

リマルテを使って、2本の柱を梯子状に組み、ふかし壁をDIYしました。 リマルテといえば棚づくりのイメージが強いですが、“壁”として使うこともできるんです💕上部には緩んだ時も調整できるように工夫👍巾木の部分は欠いてぴったり収まるようにしました。さらに、照明の為の配線用の穴もあけてあります。 棚以外にも色々な使い方ができるので、リマルテのアイデアのひとつとしてぜひ参考にしてみてくださいね!


玄関からリビングへ入るドア横の30センチ程のスペーすに、棚を作りました。 木材はSPF2×4を車に乗るサイズにカットしてもらい、ジョイント金具を使って必要高さに繋ぎ立てました。 棚は、奥行きを持たせたかったので柱に3本連結金具を使用して2×4を固定しました。棚の下には以前ワークショップで作成した作品と、これまで使用していたスリッパラックがぴったり収まりました✨


下の子供が来年一年生に。 上の子も5年生になるのでそろそろ自分の部屋をと思い涼しくなってきたので作業開始!! 壁面収納とカラーボックスを使ってお兄ちゃんの学校用品置き場に。 本人の希望で今回は無塗装。 土台はこれで出来たのでフックをつけたり棚を追加したり後々は化粧板を入れて机になど年明けまでに完成させたいです。


以前からカウンターと食器棚の間のスペースはレンジ置いたり、家電並べてるだけでした。無駄なスペースの有効活用がしたくて、リマルテ使って棚を製作したいと思いました。 普段使いの食器やお鍋を並べたくてお料理する時にあれこれディスプレイする楽しみができました。

1×4材8フィートと突っ張り金具で柱、カフェボード4メートルと棚受けでキャットウォークを作成してみた。 カフェボードが分厚い素材だけど安いのでお買い得かな〜。 お小遣いでコツコツと今後増設予定でやんす。


物が増えてきたので、廊下にウォールラックを設置して収納をプラス! 奥行きが浅く、通行の邪魔にならずに使えるのが◎ ラックの一角は電源ステーションとして活用。充電アイテムをまとめて管理でき、コード類はテープで整えてスッキリ感UP✨ さらにフックに帽子やバッグをかけてお出かけ準備もラクに。 廊下が便利な収納空間に変身しました!


1×4材とカインズオリジナルのリマルテを使って、ナチュラルなディスプレイコーナーをつくりました🌸 リマルテをビスでとめて、突っ張るだけの簡単D I Yです🌼フックは針金を折り曲げるだけ☺️ DIY初心者にもおすすめのナチュラルインテリアです🌷


収納が少なく、物が多いため壁を活用した棚を作りました📕 2×4アジャスターを使用し、壁を傷つけず、簡単に取り付けができます! 有孔ボードを取り付けることで、棚がない場所にはフックを取り付け帽子やカバン、キーホルダーなどを下げて飾ることもできます👒 棚柱を使えば、好きな高さで棚を設置でき、幅広い使い方ができます♪


賃貸は家具付きで便利なんですけど…収納が少ない!!本や雑誌の置き場所が足りないんですよね💦 特にこの空間が無駄すぎる😣 …ということで、木材とこの金具を使ってピッタリの棚を作ってみました⚒ 使ったものは「1×4用アジャスター」と「3連結金具」❗ 収納スペースを少しでも増やすのに、うす目の板SPF1×4をどうしても使いたくてこれにしました😍 無事すっきり収納完了😆


