週末はカインズにいます /^o^\フッジサーン
2階のトイレ、当初はタオルハンガーを 付けていましたが、使用頻度が少なく ペーパータオルに切り替えてました。 不要になったタオルリングの場所に クリップシェルフで楽々飾り棚取付♪ POINT①: 取付場所に木(間柱orベニヤ)があれば 通常の穴開け+ビス止めで簡単取付。 (石膏ボードならアンカーを使用) POINT②: 棚板はできればぴったり15 mm厚。 薄い場合はゴム板等を挟んで調整を。
ハスの実(じょうろ先端)の使い勝手に 特化した機能的なじょうろです♪ 室内向けとのことですが、ちょっとした 家庭菜園なら外使用も全然OK。 POINT①: ハスの実の着脱・封水・収納が自由自在。 運搬時の水漏れ防止やハスの実紛失防止。 POINT②: キッチンシンクでも水汲みしやすいサイズ感。 水やり時に上から漏れない返し付き設計。
キッチン排水口のゴミ受け(ゴミかご) は目が細かくてカビや汚れが残りがち。 色々なスポンジを試してもなかなか キレイに掃除できませんでしたが、 遂にベストフィットなスポンジを発見! POINT①: スリット加工のスポンジが ゴミ受けの曲面にしっかり追従 POINT②: 微細なブラシがゴミ受けの網目や 角などに付着した汚れを掻き出す
洗濯機に付くペーパーボックスホルダー がとても便利なのですが、ソフトパック ティシューだと上手くホールドできない のでアレンジしてみました。 POINT①: ゴムシートで洗濯機稼働時も落ちない POINT②: 専用ケースで見た目もスッキリ ※本来の製品仕様を変更している為、 自己責任にて使用判断してください。
年々キツくなる猛暑の日射から エアコン室外機を守って冷房効率UP。 POINT①: 上部をメッシュパネル×グリーンマット で日陰を作り、雨水を透過。 POINT②:室外機周囲にクリアランスを 設けることで故障リスクを回避。 ※グリーンマットは本来屋内使用を想定 されてますので、直射日光・紫外線等 により劣化する恐れがあります。